社長のブログ

  • 採用情報
  • 施工実績
  • 選ばれる理由
  • 日本空調メンテンスについて
  • 社長のブログ
QRコード

年1回はファン(送風機)の清掃をしましょう!

こんにちは。

東京都板橋区を中心に空調機のメンテナンスや工事を手掛けている日本空調メンテナンス株式会社です。

 

給排気設備は、室内に空調された新鮮な空気を給気し、汚れた空気を排気するための設備で、いわゆる「換気」の役割を担っています。

2003年にはシックハウス症候群への対策として、すべての建物に24時間換気のシステムの設置が義務付けられており、普段直接目にすることはありませんが、私たちが快適な生活を過ごすためにとても身近に存在しています。

今回は中でも、給排気設備において空気を送る役割を果たす「ファン」について解説します。

 

 

■ファンの役割と推奨メンテナンス

ファンは、「送風機」や「羽根車」とも呼ばれ、名前から想像のつく通り、

羽根を回転させて空気を室内へ送りだす装置の総称で、給排気設備や冷却塔などの構成部品です。

 

羽根の部分は粉じんなどが蓄積しやすく、

ファンが汚れると送風機能が低下し、給排気の効率低下やエネルギーロスの原因になります。

また、騒音発生などの異常や、稼働時に羽根から脱落した粉じんが室内に流れ込み室内の汚染を助長するリスクもあります。

そのため、少なくとも年に1回はファンの定期清掃を行うことを推奨します。

 

ファンの清掃では、まずファンの状態を点検したうえで適切な清掃作業を選択します。

羽根車の汚れが軽度なものであれば、ブラシによる手作業で綺麗にすることは可能ですが、

油分や水分を含んだ粉じんが付着した状態であれば、高圧洗浄や薬品洗浄が必要です。

いずれにおいても、清掃作業の際はまずは点検を含め専門業者へ依頼しましょう。

 

なお、ファンへの粉じんなどが異常にひどい場合は、

エアコンフィルターの破損や、ダクトに設置した送風機の点検口の扉が閉じられていないこと、

キャンバス継手の布が破損しているなどの外気がそのまま取り込まれている可能性もあるので、

月に1回程度はこれらの点検も併せて実施するとよいでしょう。

 

 

■(参考解説)羽根のトラブル「サージング現象」

サージング現象はファン、ポンプ、遠心冷凍機などの羽根車を持つ機器で起こりえる現象で、

正規の量に満たない吐出し量の時、運転が不安定になり、

流量と圧力が短い周期で変化し、寄せては返す波のような音響をだす異常運転現象です。

サージング状態のまま長時間稼働させると、羽根車を破壊し、モーターなどにも支障をきたします。

ファン(送風機)でサージングが発生する原因としては、吐き出し側に無理な曲がりや詰まりが生じている場合は多く、

専門家に相談し、ダクト系の抵抗を減らす改善を行うか、送風機の容量を小さく変更する必要があります。

このような異音がするかどうかも、定期点検の際に確認してもらうとよいでしょう。

 

 

■まとめ

東京都板橋区の日本空調メンテナンスでは、空調機のスペシャリストとして給排気ファンはもちろん、

業務用空調機、配管、ダクト、フィルター等のメンテナンスなど幅広く行っております

業務用空調設備に係るご不明点や相談等がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。

 

 

・メンテナンスを全て自社の職人で施工します

日本空調メンテナンスでは、メンテナンスのすべての工程を自社の職人のみで行っています。具体的には、業務用空調機や給排気ファン、配管やダクト、フィルターなど幅広いメンテナンスや工事が可能です。

清掃は清掃屋、配管は配管屋、ダクトはダクト屋といったように個別依頼をすると大きなコストや手間がかかってしまいます。ワンストップで対応できる業者を選べば負担がかからず安心です。

 

・有資格者が施工・管理を行うことで高い施工品質を提供します

当社に空調メンテナンスをご依頼いただいた場合には、必要な資格を持った作業責任者が作業にお伺いします。

高いスキルをもつプロによる施工は多くのお客様にご満足いただいております。法令に基づいた材料選定や施工が行えるのも安心できるポイントです。

 

・厳重なチェック体制で少しのミスも許しません

複数人でのチェック体制を徹底しているのも当社の特徴です。多人数で重ねて確認を行い、さらにお客様にもご確認いただくため、ミスや漏れを防ぐことができます。

 

日本空調メンテナンス株式会社では空調機のトータルプランナーとして、東京都を中心にオフィスビルや商業施設、宿泊施設、学校などの空調機のメンテナンスや清掃、整備、工事などを手掛けてまいりました。有資格者による確かな技術と高品質なサービスをご提供させていただきます。豊富な実績は、お客様との信頼の証です。空調機(加湿機能含む)のメンテナンスや配管、ダクトの工事のことなら日本空調メンテナンス株式会社までお気軽にお問合せください。

 

****************************************************

空調機のメンテナンス・保守・清掃・整備・修理なら日本空調メンテナンス株式会社にお任せください!

新規ご契約のお客様はご請求金額から20%OFFさせていただきます!

※『ホームページを見た』とお伝えください。現場調査とお見積りは無料です。機器分解や作業が発生する場合は有料となる場合があります。

お気軽に電話かメールでお問い合わせください。

機器の写真画像や図面等をご用意していただけると見積提出がスムーズに進みます。

住所:〒173-0037 東京都板橋区小茂根3-7-8

電話お問い合わせ:03-5926-9780 平日(月曜日~金曜日)9:00~17:00 (担当者:笹木)

メールお問い合わせ:お問い合わせフォーム

【業務内容】

■空調機メンテナンス

・ベアリング(軸受)交換・ファン・シャフト交換・プーリー交換・ベルト交換・キャンバス交換・保温材交換

・空調機塗装・ドレンパン塗装・空調機洗浄・ファン洗浄・ドレンパン洗浄・モーター交換・ダンパー整備

・加湿装置整備・エアコン洗浄・室外機洗浄・金網清掃・給排気口清掃・冷却塔清掃

 

■給排気ファンメンテナンス

・給排気ファン洗浄・厨房排気ファン清掃・ベアリング(軸受)交換・ファン・シャフト交換・プーリー交換

・ベルト交換・キャンバス交換・モーター交換・ラインファン更新工事・厨房排気設備清掃

 

■配管メンテナンス

・蒸気配管交換・冷温水配管交換・ドレン配管交換・ドレンホッパー交換

・バルブ交換・配管保温材交換・ウォーターベスト弁交換

 

■ダクトメンテナンス

・空調ダクト清掃・厨房ダクト清掃

 

ホームページはこちら⇒ http://n-k-m.co.jp/

施工実績はこちら⇒https://www.n-k-m.co.jp/gallery/
<日本空調メンテナンスでは求人募集中です>
リクルートサイトはこちら⇒https://nkm-recruit.jp/
ご応募お待ちしております!

 

 

メールでのお問い合わせ